ここでは、一般的に、腰の痛みを訴えて、鍼(針)灸治療院に多く来院される腰痛の症例について、解説いたします
@慢性の腰痛
急性の腰痛については、ぎっくり腰のページをご参照下さい
一般に、腰痛を大きく大別すると、次の5つに分類できると思います。
1.内臓性の腰痛 2.血管性の腰痛 3.神経性の腰痛 4.心因性の腰痛 5.脊柱性の腰痛
これらの腰痛のうちでも、はり、灸、マッサージ、整体の治療院を来院される患者さんに最も多い腰痛は、5.の脊柱性の腰痛です。
これらの腰痛は、器質的に背骨(脊柱)に病変をみる腰痛で、長年の腰に対する、負担によって引き起こされる腰痛が、一般的で、その病態も、慢性に推移するが、ほとんどです
この、脊柱性の(背骨の変質による)腰痛のうち、主なものを、幾つか挙げてみたいと思います。
1)変形性脊椎(腰椎)症/椎間関節症による腰痛
図1参照
脊椎椎体面及び、椎間関節面より、骨の異常増殖、変形及び靭帯の石灰化などにより、骨棘が形成されたり、変性による変形などをみる病変。
症状は、一般に慢性の腰痛として推移し、動き始め腰の痛みを強く感じ、特につらい事が多い。
2)腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛
上下の腰椎の間のクッションの役割をしている椎間板がつぶされ、飛び出したジェリー状も髄核が、脊髄神経を圧迫し腰の痛みや、神経痛を起こす病態。重篤なものは、症状も激しく、急性期は、痛みや、痺れ、時に麻痺性の症状で、全く身動きできない、状態になる物も多く有ります。かなり激しい腰痛や神経痛を伴う場合があります。
3)脊柱管狭窄症による腰痛
腰椎周辺の変性(黄色靭帯の肥厚や骨の退行性変性等)により脊柱管(脊髄が通っていつ管)が狭まり、脊髄を圧迫する事により、下肢や腰臀部に神経障害(神経痛や麻痺)を引き起こす病態。かなり慢性で辛い腰痛を伴うことが多く、特徴としては、長く歩くと症状が、激しくなり暫く休むと、楽になるとか、自転車をこぐ様な姿勢をとると楽になる場合があります。
4)脊椎分離症・すべり症による腰痛
発育期から青年期における激しい、運動や生まれつきにより、脊椎の棘突起(背骨の後側に突起している羽の様な形の骨)が、割れて分離する、病態。また、高齢などによって、腰椎周囲の靭帯や筋肉が緩み、分離した前の部分(椎体部分)が前後方向に移動する病態。
スポーツなどで発症した場合は、急性に推移するが、慢性的に経過するものも多い。
症状的には、安静を保てばそれ程激しい症状を呈さない物も多いがスポーツにより若い人に発症したものはかなり辛い腰痛を伴うものも多い。
5)骨粗鬆症による腰痛
退行期に生じる胸腰椎を中心とした骨萎縮が、日常生活にも耐えられない程重度になり、痛みや、苦痛、運動制限等を呈した病態。